2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Z会の問題編より。 −英作文−

「その政治家は金を受け取った記憶はないと言ったが、それは真っ赤な嘘だった」 橋本大先生ですかねw。

郵政公社

振り込みをするために、近くの郵便局へ。

また外出。

就職組の知人がまた僕のところに来ました。

はじめに。

「失恋と…」の話は一応書いてみたのですが、話題がなくなったときにでも乗せることにしましょう。

事務的連絡。

今日は疲れているので、今日やろうとしたネタ、「Z会4月号の添削問題・失恋と死は似ている」は明日改めてお送りしたいと思います。とりあえず、ツタヤにCDを返しに逝ってきます。

しつこい。

同窓会のときに話題になった人物が一人いました。

【追記】釈明。

某氏にトラックバックを受けたので釈明すると、 文が支離滅裂になっているのは、落ち着いてから見ると確かにその通りです。 ただ、僕を誘ってくれた人にも形ながらも感謝の意を示しておくべき と考えて上のような文章になった次第です。とはいえ、僕も殴られ…

昨日の話。

昨日は、 らいぶ なるものに逝ってきました。

今日は

ネタみたいなことが大量にあったのですが、慢性的疲労が溜まっているので、スキャナで画像をアップする気力がないので、 明日本更新します.

Z会の通信添削が帰ってきた−その1

conversation n. 会話適切じゃねぇよ。

卒業証明書を取りに…

次回のセンター試験で使用しそうな卒業証明書を取りに卒業した高校へ。

「受験Blog」考。

ひねくれた小さい(器が)人間のつまらない意見です。なぜ、こんなことをやるかというと、ネタがないからです。

占い

Z会の会報誌が今日届いて、なぜか占いが掲載されていました。

おまけ。

昨日、メガネに関する記述をしたところ、トラックバックを受けてしまったみたいなので、なぜ探していたかを述べると、国連の新決議が承認される日が近いと見たためです。嘘です。 なぜ、視力がいい人がメガネをかけたがるのかの僕の予測?は次の機会にでも。

「電波3」マダァ〜

特筆するべき事も特にない今日、 解体新書を翻訳する時、オランダ語の「目の上の毛」を訳するのにずーっと睨み合っていた杉田玄白を思い浮かべつつ、 必修英語構文 CD付 駿台受験シリーズ にある文章のItは「強調構文」なのか、「形式主語構文」なのかをずー…

最近、外に出る回数が多いのを嫌っています。

日曜日らしいですけど、曜日の感覚が完全に失せてしまった僕にとっては関係ないんですけどね…

暇人め。

この日の友人連中が今日も僕の寝起きを襲撃

中学校の同窓会

中学校の同窓会があったので、逝ってきました.

高校生新聞社賞をもらう

卒業式の前日に、なんかそんな賞を僕が受賞したみたいですが…とみー のせんたく たたかう どうぐ まほう にげる

生存はしています。 ただ、若干(ものすごく)不安定な状態が最近続いています。

気づいたら、

18歳・無職まで、あと1週間。

聖徳太子?

日本の日本史受験生のほとんどが使用している教科書、山川出版社 日本史B 僕は旧課程履修者の最後の年代なのですが、やむを得ず、新課程版の教科書を購入したのですが… 聖徳太子の記述を見てみたところ、

日本史 の話。

今年は地歴は使わないで済んだのですが、来年の試験で狙っている大学では地歴が必要になりそうなんですよ。

「再チャレンジをめざす高卒生のための」だってさ。

毎度毎度のダイレクトメール。

スパムメールの相手をわざわざしてみる

最近多いんですよね… しかも、それがプロバイダーから割り当てられた方のメールアドレスに大量に来るから、余計問題なのですが…

サブリミナル効果とは違うと思うが…

この記事*1を見て「カゼ薬のCM」と言うよりも東進ハイスクールのイメージガールのほうが強いような気が僕はするのですが… (刷り込みをされていますね。) *1:http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/scandal.html?d=28gendainet07116596&cat=…