郵政公社

振り込みをするために、近くの郵便局へ。

偽造500円硬貨が出回っている影響で、「ATMでの500円硬貨はご利用できません 窓口で両替いたします」との表示があり、窓口へ

僕「すいません、両替してくれませんか(と、500円を渡す)」
局員「本当は両替はやっていないのですが… いくらにしますか?」
僕「( ゜д゜) ハァ? 100円にしてください」
局員が100円を五枚渡し、受け取る
僕「でも、偽造硬貨対策でATMが500円をはじくようにしているのが郵便局で、両替が出来ないと言うのは変な話ではないですか。」
局員「申し訳ありません」
だったら謝るなよ

なんか、一貫性のない言葉を紡いでいて、正直ぶん殴るか、郵政公社の実名&写真をばらまきたいところですね。

だいたい、もっと小さい頃は疑問には思わなかったのですが、大学の願書の出願やセンター試験の願書出願でさえ、「書留速達」と指定されているところがほとんどで変なんですよね。 郵便局と大学は癒ちゃ(Ry



今日のまとめ。
身分証明書が保険証だけになってしまいました orz.
明日から18歳無職になります。

「働いたら負けだと思う」と言うのも、僕の今の状態だと、

「勉強したら負けだと思う」

今の僕は勝っていると思う