日本の教育はそんなに悪いのか?

と思う様な風潮がありますが、どの国だって特色があるんだからそんな簡単に取り入れたり、あの国はこうだから・・・とかそんな簡単なものではないような気がするのですが。

で。 今日の授業で配られた、プリントより。


中学生が悪いと考えるもの(ベネッセ教育研究所「モノグラフ・中学生の世界」より抜粋)

内容 1983年 1995年
放置してある他人の自転車に乗る 86.8% 77.3%
自室でタバコを吸う 79.7% 65.1%
他人の傘を無断でさして帰る 82.3% 74.1%
おつかいにミニバイクを運転していく 74.6% 56.9%
学校であめなどを食べる 67.0% 56.1%
かるくパーマをかける 63.7% 47.6%
友達の優勝を祝ってお酒を飲む 59.9% 50.8%
授業の時、マンガを読む 60.8% 53.4%
うすいマニキュアをぬる 41.9% 27.2%
きまりより少し太いズボンで登校する 49.3% 32.6%
夜、友達の家でおしゃべりをする 43.2% 14.2%
拾った消しゴムを使う 25.9% 18.1%
バスや電車に子ども料金で乗る 25.6% 16.2%
自転車の二人乗りをする 14.8% 6.7%

1995年代の中学生と僕の意識が離れているのか、それとも僕の意識が世間一般と離れているのでしょうか。 「おつかいにミニバイクを運転していく」中学生と会ってみたいのですが。

その他、個人的な突っ込みを入れると・・・

  • 学校であめなどを食べる

 →教員から飴などをもらった経験有り

  • かるくパーマをかける

 →天パ(Ry

  • 友達の優勝を祝ってお酒を飲む

 →優勝なんてめったにs(Ry

  • 授業の時、マンガを読む

 →授業よりかは楽しいぞ!

  • きまりより少し太いズボンで登校する

 →学校の授業中に太る可能性も無いとはいえない

  • 夜、友達の家でおしゃべりをする

 →友達がいるだけ幸せだ。

  • 拾った消しゴムを使う

 →再利用は良いことだ

  • バスや電車に子ども料金で乗る

 →「心は子どもです」でなんとかなるさ!

  • 自転車の二人乗りをする

 →青春を返せ!


これを「モラルの低下」と考えるべきなのか? 価値観が変わっただけだろ?